尾谷工務店 | 尾谷工務店 | 四国の旅 愛媛編 -
27145
post-template-default,single,single-post,postid-27145,single-format-standard,ajax_updown_fade,page_not_loaded

四国の旅 愛媛編

四国の旅 愛媛編

Posted by 尾谷 in

香川に続いて、

「四国の旅 愛媛編」をマニアックな視点でお伝えします。

 

◇6:00

二日目は自由行動!

毎朝犬の散歩に行く5:00に目が覚め、

マンホールカードの配布場所を確認したり、

散歩してる人に話しかけたりしていたら、

朝食の時間になったので、

朝焼けの松山城を見ながら。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇さっさと朝食を食べたら。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇7:00

路面電車に乗り、道後温泉駅に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇日頃の行いが良いので、カラーバージョンのマンホールがありました。

松山市のマンホールは、

市の花である「ヤブツバキ」が中央に描かれ

花の周りには日本三大かすりの一つ、

「伊予かすり」の井桁文様があしらわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇7:15

道後温泉本館に到着。

せっかくなので、有名な正面だけでなく全方位をご紹介します!

■道後温泉 本館

◇竣工

1894年/神の湯本館/重要文化財

1899年/又神殿、霊の湯等/重要文化財

1924年/南棟、玄関棟/重要文化財

 

 

 

 

 

 

 

 

◇南側

2.3階には休憩室があります。

ちなみに私は2階で疲れてもいないくせに、

浴衣を来て一著前に休憩をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇南東側

青い銅板の部分は当時「桧皮葺」だったところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇東側

太陽が昇るこの東側には皇族専用の入口です。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇北東側

塔屋の部分は振鷺閣(しんろかく)。

1894年(明治27年)に建てられ、1日に3回タイコが鳴らされます。

ちなみに、振鷺閣の白鷺は北側を向いていました。なんでかは知りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇北西側

 

 

 

 

 

 

 

 

◇ついでに、ディテールでも。

皇族専用の玄関「御也門(おなりもん)」

おトイレに行きたい方は道路を挟んだ向かいにあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇三重に連なった鬼瓦。

下から、龍、鳳凰、湯玉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇庶民の玄関には、「道後温泉」の額と、

湯玉の鬼瓦がお出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇東側玄関のディテール。

足元は漆喰ではなく、

雨水や馬車の跳ね返りの水を考慮してかは分かりませんが、桧の板張り。

痛んでもすぐ交換出来る様になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇8:00

写真撮影の有無を尋ねると、

他のお客様が映らなければ良いとの事なので、

貸切状態の休憩室を撮影し、貸しきり状態の温泉に入り。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇帰り際、長押の釘隠しに使われてる「ツバキ」を発見し、

道後温泉を後にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇10:00

タクシーのおっちゃんと話してたら、

松山駅に到着し、次の目的地に移動。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇駅員さんと話してても電車が来ないので、

ビールを2本飲んだら気持ち悪くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇地方では出来ないと思い、羽田でパスモにチャージしたのですが、

チャージどころか、ICカードは使えないので切符を購入。

さっき話してた駅員さんにスタンプではなく、

「ハサミでパチン!」ってやってとお願いしたのですが、

「ハサミ無いんですよー」っと、

小学生に説き伏せるように優しく言われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇12:40

日本で一番海に近い駅の「下灘駅」に到着。
ベンチに座りながら、海と空に静かに溶け込む質素な無人駅を眺めていました。

■下灘駅

路線:四国旅客鉄道予讃線

開業:1935年

おまけ:「男はつらいよ」シリーズの第19作の冒頭シーンで使われたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇14:00

坂の上の雲ミュージアムに到着。

ちなみに、道後温泉の後ろにある坂の上には遊郭跡があります。

坂の上の遊郭ですね。

■坂の上の雲ミュージアム

竣工:2007

設計:安藤忠雄建築研究所

 

 

 

 

 

 

 

 

◇坂を駆け上がり。。。

「マンホールカード」・「無料」という好きな言葉

で心踊り、2階に駆け上がり。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇ハァーハァー言いながら、記名をしてマンホールカードを貰いました。

一人1枚だというので、

「えーーーー!越谷市は2枚でしたよー!保存用と自慢用に2枚欲しいんです!」っと言い、

免許証を見せながら「埼玉から来ました!」とか、

「お土産はマンホールカードだけと決めてるんです!」

っと熱い思いを受付の方にぶつけたにも関わらず駄目なので、

一度建物から出て、回れ右して受付に行ったのですが、

笑いながら「駄目ですよー」って、小学生に説き伏せるように優しく言われました。

なので、ダメダメ言う堅物の受付の人の前で、

会社の人に電話で、マンホールカードゲットするよう指示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇マンホールカードを小脇に抱え、

愛媛県庁を眺め。。。

■愛媛県庁舎

竣工:1929年

設計:木子七朗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇14:30

松山に来たので、松山城へ。

松山は樹木だけでなく、車もカラフルなんだなー。

そんな色気出す前に、マンホールカードを配布しろっつうーの!

って思いながら目を凝らしてみると、

今年の9月30日から10月10日に開催された国体の宣伝カーでした。

 

 

 

 

 

 

 

■松山城

築城年:1602年

指定文化財:重要文化財

・大天守、野原櫓、乾櫓、隠門続櫓など櫓6棟

・戸無門・隠門・紫竹門・一ノ門など門7棟

・筋鉄門東塀など塀7棟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇突き上げ板戸

外観と、内部のディテール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇城壁にポコポコ孔が空いてるのは。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇外の景色を切り取って眺める窓ではなく、

挟間(さま)といいます。

戦闘の際、この窓から弓矢や鉄砲などで攻撃をしたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

◇長年の雨で傷んでるかと思いきや、

雨水が吹き込んでもきちんと流れるようになってるので、

腐れなどは見受けられませんでした。

サスガー!

 

 

 

 

 

 

 

 

◇筋鉄門

「筋金入りのマンホールマニアにはならなくって良いやー。建築がんばろう!」

っと思っていました。(本当です!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

※次で最後です!

続きは、国道(酷道)編でお伝えします。

25 11月 2017 no comments

タグ:

Post a comment